London Underground 1960 Stock

ロンドン地下鉄1960形電車(London Underground 1960 Stock)はロンドン地下鉄セントラル線でかつて使用されていた電車である。ロンドン地下鉄の2種類ある車両サイズのうち、小さいほうのサイズの車両群に属する。12両の制御電動車が1960年に社で製造され、スタンダード形から改造された付随車2両と組んで4両編成で就役した。1台車2主電動機などの新機構を盛り込み、セントラル線全車両更新に向けた試作車と位置付けられていたが、セントラル線で運用されていた旧型車両の老朽化が深刻化したこと、新機構の検証に時間を要したこと、旧型付随車の改装に要する費用が多額であったことから1960形の量産はセントラル線用としては実現せず、セントラル線にはピカデリー線用1959形電車を小変更した1962形電車が投入された。1960形電車で試験された新機構の一部はヴィクトリア線開業用に準備された1967形電車に採用されている。1960形電車は自動列車運転装置の試験やセントラル線末端部の区間運転に使用されたのち順次廃車され、1編成が軌道検測車としてロンドン地下鉄に残るほか、1編成が動態保存されている。

London Underground 1960 Stock

ロンドン地下鉄1960形電車(London Underground 1960 Stock)はロンドン地下鉄セントラル線でかつて使用されていた電車である。ロンドン地下鉄の2種類ある車両サイズのうち、小さいほうのサイズの車両群に属する。12両の制御電動車が1960年に社で製造され、スタンダード形から改造された付随車2両と組んで4両編成で就役した。1台車2主電動機などの新機構を盛り込み、セントラル線全車両更新に向けた試作車と位置付けられていたが、セントラル線で運用されていた旧型車両の老朽化が深刻化したこと、新機構の検証に時間を要したこと、旧型付随車の改装に要する費用が多額であったことから1960形の量産はセントラル線用としては実現せず、セントラル線にはピカデリー線用1959形電車を小変更した1962形電車が投入された。1960形電車で試験された新機構の一部はヴィクトリア線開業用に準備された1967形電車に採用されている。1960形電車は自動列車運転装置の試験やセントラル線末端部の区間運転に使用されたのち順次廃車され、1編成が軌道検測車としてロンドン地下鉄に残るほか、1編成が動態保存されている。